(株)吉田産業ドルフィン盛岡店

電話

019-613-3910

(株)吉田産業ドルフィン盛岡店

ショールーム改装日記 その2

2022年07月18日

 こんにちは。ドルフィン盛岡店のNです。
 
前回に引き続いて、ショールーム改装についてお届けいたします。
 
細長い店内の中央部分にあるのが、IHクッキングスタジオ。
 
※一部、足場部材写っていました。
 
 
 
パナソニックさんのキッチン「ラクシーナ」に設置されている、
 
IHクッキングヒーターを使ってお料理を作ることが出来ます。
 
イベント時には実際に料理を作って頂いて、食べてもらう。なんて事も
 
していました。※コロナ過の今ですと控えさせて頂いておりますが。
 
このスペースも今回模様替えします。
 
キッチン、IHクッキングヒーターはそのままに、社員同士、来社されるお客様、
 
メーカー様、仕入先様、ご協力頂いている御会社様。その皆様で集まって、
 
コーヒーを飲みながらコミュニケーションを取る事ができる空間づくりをしよう。
 
というコンセプトの元、工事に着手しました。
 
今回採用したのはケイミュー様の7月発売 新商品「LAP-WALL」
 
 
画像や写真ではお伝えする事は出来ませんが、
 
セメントの質感を生かし、かつ同じ色がなく一枚一枚異なる質感を持った
 
レンガ調の素材が重なって、立体感を出しています。
 
※施工中です。
 
 
 三面を模様替えするうち、もう一面は同じくケイミュー様の、
 
 
もう一面は、
 
 
どちらもセメントの質感を生かし、shirasuは火山由来のシラス、
 
古紙パルプやセメント素材を合わせ、風合いのある調湿内装材。
 
coffeはセメント素材独特の白華と使用済みコーヒー豆の色合いにより、
 
温かみを感じる素材を作り上げました。
 
※どちらもケイミュー様HP内のコンセンプトより引用。
 
同じものがない色合い。という事は、カタログを見ても、施工事例集を見ても、
 
小さい実物サンプルを見ても、実際に貼る壁材を見ても、どれも異なる色と柄。
 
そのバランスを取るために職人さんは実際に壁材を並べて、右・左と入れ替えをして、
 
納得いくまでそれを繰り返して、実際に仕上げる。という非常に手間の掛かる材料です。
 
逆に、同じものが存在しない材料の為に、貼りあがってからの楽しみも大きい。
 
と言えるかもしれません。 オープンは7月下旬を予定しております。

閲覧履歴

arrow