(株)吉田産業ドルフィン盛岡店
電話
019-613-3910
(株)吉田産業ドルフィン盛岡店
換気はやっぱり。
2022年12月01日
平地でも雪が舞いすっかり寒くなりました。
暖房器具もフル活用する時期となった今日この頃ですが、
皆様は暖かくお過ごしでしょうか?
そんな地上でも雪が降り、寒くなった時に、
先日、三菱電機住環境システムズ(株)様がいらして、
エアコンと換気について、丁寧に説明して頂きました。
住宅の換気というと、お風呂に入る時にスイッチオン。
コンロを使って調理する際にスイッチオン。
そんな所でしょうか?
また、ここ数年自宅を新築された方や、アパートなど賃貸住宅に
入っている方は住宅、管理会社より「換気は切らないで下さいね。」と
言われた事がある人もいらっしゃるでしょう。
普段生活をしていて換気について考えた事がある方って少ないのでは?
と思います。実際私もこの業界に入る前までは考えたことが無く、
使う時にスイッチオン。使わなくなったらスイッチオフ。常時換気を回す。
という事は考えた事が無かったです。
三菱電機さんが見せてくれたチラシを見てもその通り、住宅に24時間換気が
設置されている事を知らない人が4割いるとの事。
確かに、排気が必要な時しか動かさないイメージがあります。
少し調べてみると、新築住宅に住み始めて、目がチカチカ、鼻水、せき、くしゃみが
止まらない。頭痛がする。などのシックハウス(主に住宅建材、家具、などから発生していると
いわれる物質が原因と言われている。)を空気を循環させて外に排出する為に、
2003年に24時間換気が義務付けられました。
※参考※
ガスコンロ、お風呂、トイレなど臭いや水蒸気が特に多い所に設置されている
換気扇は「局所換気」。家全体の空気をゆっくりと換気するのが「常時換気」。
特にここ数年は新型コロナウィルスが流行りだして、換気の重要性がクローズアップ
されています。
でも「数時間1回、窓を開けて換気すればいいよね?」とお思いの方。
外気温がマイナスになる時期、せっかく温めた室内の空気をそのまま入れ替えるのは
もったいないですよね?そこで紹介頂いたのが、三菱電機さんの「ロスナイ」です。
理屈は簡単。室内の温かい空気をただ外に逃がすのではなく、室内の温かい空気を逃がす際に、
外気の冷たい空気に室内の温かい熱だけを冷たい空気に移して室内に取り込む。
汚い空気と綺麗な空気は混合せず、熱だけを移すので、寒くなった今時期でも
快適に換気が出来る機械になっています。
※参考※
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
長々と説明しましたが、実は皆さんのお住いのリビングなどに換気扇が設置
されてたりしませんか?この換気扇、最近発売されたものではなく、結構前から
発売されて、リビングなどに設置されていたりします。
壁の高い所に設置されている四角い箱。機種によってはスイッチの紐がぶら下がって
いたりもします。皆様のお部屋はいかがでしょうか?
うるさくなってスイッチを切ったよ。という方もいらっしゃるのでは?
スイッチを切ると部屋の空気の入れ替えがされなくなり、体に影響が出る可能性も。
また、動いていても換気量が落ちている場合もあります。お住いのリフォームをされる際は、
一緒に換気扇のリフォームをご検討されてはいかがでしょうか?
せっかく快適なお住まいに造り替えても、空気が汚れていれば快適なお住まいとは言えません。
寒いこの時期。窓を開けずに、快適なおうちと「ロスナイ換気」という選択。
ドルフィン盛岡店では三菱電機様の「ロスナイ」お勧めしております!
※参考※
カテゴリー
アーカイブ
閲覧履歴