みなさま、初めましてお客様担当の佐々木です。
あっという間に雪が降る時期になってしまいましたね![]()
盛岡の冬は初なので、朝の気象予報におびえています
ますます、細心の注意を払い運転するよう心がけていきます![]()
さて、11/7~11/8の二日間に渡って十和田市に出張に行ってきたので
報告します![]()
11/7の9時頃に出発しました
十和田までは車で2時間ちょっとで着きます![]()
十和田につく前に五戸に寄ってお昼休憩!

五戸では有名な歴史のある馬肉料理のお店で、お昼を食べました![]()
そこで人生初の馬タンを食べましたが、まったく癖がなく、柔らかい
想像つかなかった味でかなり衝撃を受けました。
その他にも名物の馬肉のバラ焼き、馬刺しなどをいただき
スタミナをつけて十和田に向けて運転再開![]()
十和田市到着![]()

十和田市地域交流センター(とわふる)にて新住協の研修がありました。
まず、新住協とは(新木造住宅技術研究協議会)の略称で工務店、設計事務所さんと
協力し 日本の建築技術向上を目指す民間の研究機関です![]()
弊社も新住協の会員として、お客様により性能のいいお家を提供するため
日々奮闘しております![]()
研修の内容としましては、まず十和田市に本社をおくハウスメーカーさんより、
「コンパクト設計でコストダウン」という題目の講習がございました。
ありそうでなかなか無いお家の説明を聞くことが出来ました![]()
その他にも新住協代表理事の方からもお話があったり
コスト面、性能面等 深堀した専門的なお話を聞くことができました
初めて聞く言葉も多く、改めて自分の知識のなさを痛感した研修会になりました![]()

その後は交流懇親会がありました![]()
席はくじ引きでしたが、まさかの5人連続でD・LIFEの社員が並ぶという事態が起こりました![]()
すごい確率ですね、、、
他の新住協の会員の方々と自分たちの地域特有の話や昔あった
お話などで皆さん大盛り上がりでした。
2日目
前日にお話を聞いた十和田のハウスメーカーさんの展示場を実際に見てきました。
実際に建物を見ると、アパート1部屋位のサイズのお家や、昨日お話を聞いたり
資料を見たりしていた建物を見ることができました。
その後は、安藤忠雄が設計したという十和田市民図書館に行って来ました。

日の光りをたくさん取り入れていて、ぬくもりが感じられる
コンクリートと自然が調和された美しい建造物でした。
いつかここでゆっくりと本を読んでみたいですね![]()
一流のものに触れられることができる貴重な体験でした。
最後は奥入瀬渓流沿いを歩いて、マイナスイオンを堪能して帰りました。![]()

今回の出張では、多くの学びがありました。今回の出張で得たものを
仕事に活かし活躍できる社員になれるよう頑張ります![]()