ビフォーアフター
ギャラリー
before
周りが木々に囲まれていて、中も間仕切りだらけで窓からの明かりが届かない。 鬱蒼としてとにかく暗い家でした。 これは腕が鳴ります。(゚Д゚)
リビング
玄関からの明かりを取り込むのと目隠しを兼ねて、縦格子を立てました。 大工さんの手間はかかりますがけっこう効果的です。
リビング
リビングとダイニングを隔てる壁には羽目板を張って、そのままでもよし、お好きな絵画を飾るもよしとしました。
小上がり和室
3畳。 壁で仕切るには狭いですが、こうして小上がりにすると使い勝手が色々と広がりますね。 照明器具は北欧デザインのパズルランプを選びました。 和室だからと和風な照明器具を付けるのではなく、こうした『外し』を発想する感性が大事です。
書斎スペース
壁付けのテーブルは造作で一体になっています。 一人~二人暮らしを想定した間取りだからこそこうした空間の使い方が生まれます。
玄関ポーチ
タイル張りの階段。 屋外用なので滑らないタイルです。
ダイニング裏には収納スペースもたっぷりと確保。 ロールスクリーンを付けてあるので、目隠しも出来ます。
寝室
勾配天井で低く下がってきているので、羽目板を張ることで圧迫感を減らしました。 壁紙は濃いめのブルーグレーで落ち着いた空間を演出できました。
玄関ニッチ
玄関ドアを開けた正面の壁にニッチを配置。 どんな小物を置くかで住む人の趣味や好みが表れる、小さな自己主張空間。
洗面脱衣室
正面がサッシだったので洗面台は造作。 シンプルにまとまりました。 隣の木のドアはトイレ入口。
物件情報
構造
平屋
工法
木造軸組