ギャラリー
シラスを主成分とした「そとん壁」
外壁は斉藤工務店のシンボルとも言える、赤みのあるオリジナルカラーの木がアクセントに。シラスを主成分とした「そとん壁」に、職人が手仕事で「掻き落とし仕上げ」を施し、独特の味わいが漂う
薪ストーブの温もりが広がる勾配天井の大空間
天井は調湿効果が高い桐材を使い、目に入るたび美しさを実感する。壁は珪藻土。時間を経て美しい飴色に変わる無垢材に、ほどよく馴染む
窓辺には、窓を囲んだ「窓ベンチ」を造作
杉板を3枚重ね36mmの分厚さがある丈夫な窓枠で、ベンチやカウンターとして利用できる。木を活かしたアイデアで、家具を置かなくても広々快適に暮らせる
ステンレスの天板がお洒落な造作キッチン
水栓や収納など必要な機能を備えて、使う人の要望にあわせて丁寧に作り上げる。使いやすく美しい空間は、料理も楽しくなりそう
家族と会話を楽しみながら料理を進められるオープンキッチン
梁の見える勾配天井、無垢材、珪藻土など自然素材が生み出す空間は調湿・断熱に優れ、空気も気持ちよく1年中快適に過ごせる
リビングサッシには障子を採用
カーテンではなく障子とすることで、ほどよい明るさが差し込む。大きな障子は造作で仕上げたもの。職人による物づくりにこだわる同社ならではの美しい空間
勾配天井の2階ホールはセカンドリビングのように使える空間
置きタタミで和の美しさを添えて、旅館のような居心地の良さが漂う。木と珪藻土の空間は、和モダンのインテリアもよく映える
2階は真ん中で半分に仕切って、奥には寝室として使える空間を確保
自由な空間を設けることで、家族のライフスタイルの変化にも柔軟に対応できる
1階の寝室
「人生のおよそ3分の1を睡眠に費やす」と言われるほど、睡眠は大切な時間。同社では天井に照明は設けず、必要なだけの明るさを間接照明やスポットライトで補う。寝るための場所は、ゆっくり体を休められるよう配慮されている
物件情報
構造
平屋
工法
木造軸組